2022年05月19日
スクリーンショット
前回、楽譜検索についてお話しました。
皆さん、活用できましたか?
今回はスクリーンショットについて説明していきたいと思います。
せっかく検索した楽譜がプリントアウトができないと、実際に使えないですよね…
そんなときにスクリーンショット(※スクショ)の出番です(笑)
スクリーンショット(※スクショ)とは スマホの画面の写真を撮影することができる機能です!
スクリーンショットを活用することで、プリントアウトができるようになります。
スクリーンショットってどうすればできるの?と思われるかたも多いですよね。
この方法は携帯機種によって異なるのですが、ネット検索で『スクリーンショット 方法』などで検索するとでてくると思います。
携帯にもよりますが、私の場合(docomo)、電源ボタンの長押しをするとスクリーンショットがでてくるので、ここを押せば完了です。
その他にも電源ボタンと音量ボタンを同時に押す等の方法でスクショできるようです。
スクショができたら…
スクショで撮影できた写真がどこに保存されたか探しましょう。
通常、写真撮影をした写真と同様の保存先に保存されることが多いと思います。
携帯によって呼称は違うと思いますが、『写真』や『アルバム』といったところに保存されることかと思います。
スクリーンショットも写真と同様『写真』や『アルバム』に保存されます。
そこに保存されていればプリントアウト(印刷)ができると思います。
みなさん、早速スクショにチャレンジしてみてください。
次回はスクリーンショット応用編です!